top of page
検索

エルレイナが掲げる理念・目標

  • 執筆者の写真: 慶應エルレイナ
    慶應エルレイナ
  • 2020年3月20日
  • 読了時間: 2分

関東大学リーグ9位、FFCカレッジリーグ2部降格、色々な苦悩に満ち溢れていた2019-2020年シーズン。なかなかチーム全体がまとまらず、勝てる試合も勝てない、フラストレーションがたまるシーズンでありました。


ただ、絶望だらけのシーズンでもなかったのが不幸中の幸いでした。


年度末に行われた県リーグでのまさかの優勝。この優勝はとても貴重であり、今でも脳裏に焼きついています。

チーム全員が一致団結し、自分やれることを限界を超えて行う。その姿勢が結果につながった最高の1日でした。

そんなこんなもあり、もう3月の下旬になってしまいました。

幹部代も交代し、チーム体制も大きく変更しつつあります。

歴史史上初、今シーズンは指導者をチームにつけ、結果に拘っていきたいと思う次第です。


代交代から1ヶ月ほど経ってしまいましたが、ここで2020-2021年度のエルレイナの理念・目標を明示しておきたいと思います。


チーム理念

「Initiative」

1.個人

・雰囲気を作るのは自分から(ポジティブ思考)。

・自分の目標を定める(効率を考慮)。

・役職も全うする。MGも選手も関係ない。


2.チーム(チーム内部の組織づくり)

・一人一人のメンバーが意見を発信できるような環境づくりを行う。

・一人一人の意見を尊重する(個性を尊重する)。

・フットサルを楽しむ雰囲気を作る(声、ベンチワークなど)。

・指導者の言いなりにはならない。双方向の関係を構築する。


3.チーム(外部との関係性、外からみたエルレイナ)

・相手に関係なく、やれることをやる。常に全力で戦う。

・リーグ全体、周りの人を驚かせるような結果を出す。

=周りから面白いと思われるチームにする。


目標(成績面)

・関東大学フットサルリーグ3位以内に入る

・FFCカレッジリーグ1部に昇格する

・大学フットサル選手権全国大会ベスト4に入る。


以上の理念・目的の達成のために、2020-2021年度もエルレイナは全力を尽くして頑張っていきます。どうぞ応援のほどよろしくお願いいたします。


 
 
 

最新記事

すべて表示
活動再開についてのご報告

お久しぶりです。エルレイナの代表の吉田です。 コロナウイルスによる感染が拡大していますが、元気にお過ごしでしょうか? 苦渋の決断ではありますが、エルレイナは7月中旬から活動再開することを決定しました。練習頻度は徐々に増やしていき、感染症対策は厳重に行っています。練習も強制で...

 
 
 
当面の活動自粛について

慶應義塾大学からの学生団体の諸活動自粛・延期要請に伴い以下の通りに決定しました。 活動(練習や練習試合等) 4月の第1週の練習(31日)・練習試合(4月4日)は中止。 理由) ・慶應大学の学生部から指示がなされていること(活動自粛に関して)...

 
 
 
練習試合

【TRM結果】 3/1(日) vs 桐蔭横浜大学フットサル部Eggplant(関東大学,CFL1部) 30分ランニング×2 〇5-2 (得点者) #16中山,#17山崎,#77谷口×2,#6金子 20分ランニング×2 ●0-9 選手権で戦う相手との貴重な練習試合でした。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2020 by 慶應フットサル倶楽部エルレイナ。Wix.com で作成されました。

bottom of page