top of page
検索

活動再開についてのご報告

  • 執筆者の写真: 慶應エルレイナ
    慶應エルレイナ
  • 2020年8月24日
  • 読了時間: 2分

お久しぶりです。エルレイナの代表の吉田です。

コロナウイルスによる感染が拡大していますが、元気にお過ごしでしょうか?


苦渋の決断ではありますが、エルレイナは7月中旬から活動再開することを決定しました。練習頻度は徐々に増やしていき、感染症対策は厳重に行っています。練習も強制ではなく任意にしているため、練習に参加するメンバーの人数が足らない、なんてことがしょっちゅうあります。


4月から新体制を開始して約5ヶ月ほどが経過しました。本来ならば、選手権も関東大会がもう少しで開催され、リーグも真っ最中だったでしょう。もしコロナがなかったら、チームがどのようになっていたのか???なんて考えると少しドキドキしてしまいます。


さて、現実に戻りましょう笑笑。


先ほども述べたように、練習再開してから1ヶ月が経ちました。数少ないメンバーや練習回数のなかで、(僕自身は)確実にチームが変化していると思います。

ひとつは、フットサルをできることに対する喜びが大きくなりました。自粛前は、「フットサルなんていつでもできる」と思っていました。しかしコロナによる自粛期間を経て、「練習できることはある意味奇跡であり、恵まれた環境にあるからできるのだ」ということに気づかされました。一回一回の練習を噛み締めながら、目的を持って練習に取り組む姿勢が強くなったように感じます。


もうひとつは、チームに「フットサル」の形が見え始めたことです。

フットサル未経験者が多いエルレイナでは、これまで少数のフットサル経験者が指導していました。今年からは新たに難波田治さんを指導者に招き、チーム体制を整えました。

現在は、ゼロベースでチームを作っていくため、攻撃守備ともに最初から作っている段階にあります。総じてみたときに、個人個人のプレーを整理して、客観的に状況を把握できるよう治さんのような方に出会えたのは、幸運としか言い難いですね。

チーム一同、治さんにはものすごく感謝しております。ありがとうございます。


チームはまだ始まったばかりですが、これからシーズンが始まる中で、幾度となく壁が待ち受けています。

その壁を超えて、リーグもしくは大会で優勝し、治さんは胴上げできるように、

これからも頑張っていきたいと思います。


応援よろしくお願いします!


 
 
 

最新記事

すべて表示
当面の活動自粛について

慶應義塾大学からの学生団体の諸活動自粛・延期要請に伴い以下の通りに決定しました。 活動(練習や練習試合等) 4月の第1週の練習(31日)・練習試合(4月4日)は中止。 理由) ・慶應大学の学生部から指示がなされていること(活動自粛に関して)...

 
 
 
練習試合

【TRM結果】 3/1(日) vs 桐蔭横浜大学フットサル部Eggplant(関東大学,CFL1部) 30分ランニング×2 〇5-2 (得点者) #16中山,#17山崎,#77谷口×2,#6金子 20分ランニング×2 ●0-9 選手権で戦う相手との貴重な練習試合でした。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2020 by 慶應フットサル倶楽部エルレイナ。Wix.com で作成されました。

bottom of page